【2023年版】某外資系IT企業リーマンお薦めキーボード

レビュー

みなさん、こんにちは。はらぼう(@blog4harabo)です。

私は IT 関係のお仕事をしていますが、1日中パソコンの前でキーボードを使っていますので、手首が痛くなることが多々あります。

これを読んでいる方はパソコンに関連するお仕事をしている方が多いかと思います。

そしてパソコンを使う仕事をする人が必ず持つ悩みがあります。

今日はその悩みの1つを解消が期待できる方法をご紹介しようと思います。

パソコンの使用時間

みなさまは1日どのくらいパソコンの前で「にらめっこ」をしているでしょうか。

ぼくは仕事とプライベート、両方でおよそ半日くらいパソコンをにらんでおります。笑

パソコンとにらめっこしている間に、キーボードをたくさん使っております。

そして手首がいたいよー!と悲鳴をあげることもしばしば。

そんな私のからだの一部が「キャー、このキーボードサイコー!」と叫ぶ声が聴こえました(もはや、幻聴ですね)

そう、キーボードを変えました。いわゆる高級キーボードと呼ばれるものですね。

しかし、良いキーボード = 高級キーボードということになり、値段が高く、買うのに勇気が入りますよね。私も最初に高級キーボードを購入する際、かなりの勇気が入りました。

だって、キーボードですもん。入力できれば何でも良いでしょ?と思っていました。

何で入力する機器に2万も3万もお金を払わないといけないのか。

仕事でしか基本使わないし、そんなにお金ないよ。。。そんな気持ちでした。

しかし、購入して数週間経過した時思いました。

もっと早く購入しておけばよかった!と。。。

だって、キーボード変えただけなのに生産性超絶アップしたんですもん!

どれだけコードを書いても、どれだけ文字を打っても、ぜんぜん手首が疲れない!!!

これはヤバイ!みんなにも教えないと!と思ったのですが、高級キーボードの良さを知っている人は、すでにみんな持っていたという。(私だけが知らなかったのか!!!(泣))

でも、みんなすぐに買うぜ!とはなりませんよね。。。

結構いい値段しますもん。。。

そんな中、タイムラインに朗報が流れて来ました!!!

HHKBお試しレンタルキャンペーン | ゲオあれこれレンタル (geo-arekore.jp)

ゲオが PFU と組んでレンタルキャンペーンを実施しています!

9泊10日で 3,980円 という価格でHHKB のキーボードがレンタルできます!

高級キーボードを検討している方にとっては本当に朗報ですので、是非レンタルしてみてください。

(私もすでにレンタルさせていただき、HHKB Type-S を楽しんでいます!)

HHKB の評判

やっぱりHHKB 買うと、バリバリやるぜ!ってなりますよね!!!

人によってキーボードに求めるものは違うと思いますが、なるべくキーは少ないほうが良いと思います。

なぜって、持ち運びが楽だから。

そして、デスクのスペースが広くなるから。

こんな使い方だってできちゃいます!

外資系IT の私のチームで使用しているキーボード

私が所属しているチーム(10数名)のキーボード事情ですが東プレ2名、HHKB 1名、FILCO1名、他といった感じです。

他のチームを見ると、これらの他にエルゴノミクスデザインを利用している人も多かったです。

ただ、私は新卒時代から東プレのテンキーレスタイプのキーボードを使っているため、現在、高級キーボード2台目を利用していますが、こちらも東プレのものとなります。

ただ、持ち運びを考えると HHKB がだんぜん良いです!

打鍵感などを試してみたい人は、先ほど紹介したゲオあれこれレンタルですね。

HHKBお試しレンタルキャンペーン | ゲオあれこれレンタル (geo-arekore.jp)

ちなみに私も以下のキーボードをレンタル予約して使いましたが、すぐに購入することを決めました。

なぜって手首に負担かからないし、打鍵感もよいんですが、価格がどんどん上がっているんです!!!

一昔前まではHHKB でも3万円前後だったと記憶していますが、今はもう36,000円くらいになっているんですよ!

早く買わないと、4万円になってしまうんじゃないかなと。。。

今のうちに買うことを強くオススメしますよ、マジで。

総論

いかがでしたか?

現代のお仕事は常にキーボードとマウスに長時間触れる状態になることが多いと思います。

みなさんも手首や肩こりなど、体の不調を感じる場合は、是非、上記のキーボードの導入を検討してみてください。

かなり変わりますよ!

タイトルとURLをコピーしました