【ChatGPT】Bard がデモで間違えちゃったので、ChatGPT は大丈夫なのかチェックしてみた!

AI

Google もコードレッドの報道から、あっという間に Bard の発表を実施しました。

正直、ChatGPT のAI 技術(正確には OpenAI の AI 言語モデル「GPT-3.5」)をMicrosoft が採用したことが発端で、Google も Bard の発表を前倒ししたように思えます。

しかし、残念ながらBard のデモでの誤答についてはかなり大々的に報道されていますが、ChatGPT の情報の正確性については、懸念材料とされてはいるものの、今後に期待するといったポジティブなコメントが多い気がします。

正直なところ、この差が何なのかはわかりませんが、1つ言えることは Bard はデモ公開という新製品発表のような場で自身の能力の低さを露呈してしまったことにより、Google の親会社のAlphabet の株価が下がるという、影響力の大きいネガティブ材料を全世界に向けて発信してしまったということが、今回の差をより大きく広げてしまったのだと思います。

また、Bard は「Trusted Tester」と呼ばれる信頼されたテスターのみ試すことができるようで、残念ながら一般公開は来月以降になるようです。

次回の公開時に解答の精度をどこまで上げられるかが Bard の今後のキーポイントだと思います。

ChatGPT vs Bard

とはいうものの、話題をかっさらっていったのは紛れもなく ChatGPT だと思います。

ChatGPT の解答も不正確なものを含んでおり、また、これが不正確かどうかを確認するには Google 検索が必要だったりします。

そのため、ChatGPT は大丈夫なのか?と心配になってしまったので、ChatGPT にオススメのホテルを聞いてみました!

沖縄のオススメホテル

なんと、5つも候補を出してくれました!

どれも素晴らしい景色やプールがあるので、すぐにでも宿泊したくなるホテルですね!

それでは、上から1つずつチェックしていきたいと思います!

むむ、ちょっとホテルの名前を間違えちゃったのかな?

気を取り直して2つ目行きましょう!

むむむ!まさかの 知る人ぞ知る、沖縄県への就職がゼロで問題になっている OIST が出てきました!

こちらの大学院は恩納村にあるのですが、世界レベルで論文のクオリティが高いことで有名で、非常勤講師の方がノーベル賞を受賞したことで有名な大学院となっています。

知られざる世界屈指の研究機関 「OIST」は沖縄に貢献できるか:日経ビジネス電子版 (nikkei.com)

話が逸れましたね。

2つ目もダメでした。

他もチェックしましたが、有名ホテル名に使われている文字列をうまく組み合わせて解答をしてくれた、という見解が正しいかと思います。

つまり、実在するホテル(正確なホテル名)は1つもありませんでした。。。

大丈夫か、ChatGPT!

ということで、東京のホテルもチェックしてみました!

東京のオススメホテル

おお、これは期待ができますね!

東京の文字が前後下だけなので、合格点じゃないでしょうか。

ホテルニューオータニはチェックする必要はないでしょう。

東京ベイホテルは、恐らく舞浜のホテルから取ってきたのだと思います。

こうやって見ると、ChatGPT も大丈夫か!?という気持ちになりますが、東京の方が沖縄より正確な情報が得られたということを考えると、情報量が多ければ正確性が上がるのでは無いでしょうか。(あくまで、東京の方が情報量が多いという前提ですが)

人が優劣をつけるような情報は、どれがよいかという観点ではなく、良いものをうまく融合することで最適な解答を出力しているように感じました。

みなさまはどのように感じましたか?

タイトルとURLをコピーしました